戻る  ホームへ戻る

09 年 北 上 川 点 描

05/23update

終盤に25.7cm

午後花巻まで足を伸ばす。アユの跳ねは見られるが、追い少なく、2カ所で各2匹。花巻南大橋ではシーズンハイの25.7cmオスを掛けたが、盛期の走りはなく、難なく寄せて取り込んだ。
(09/09/03撮影)画像クリックで拡大

サイズ更新牛歩のごとし25.4cm

21日午前にまたしても前線通過による降雨増水となったもの22日の今日は濁りは殆どなかった。午前は雫石川との合流点にて中型アユを7匹かけたところで、発電放水のアナウンス。
午後は増水の影響が少ない花巻へ転戦。追いは今ひとつだったが、瀬頭の鏡にて25.4cmが出た。写真は午後の釣果。
(09/08/22撮影)画像クリックで拡大

北上川やっとこさ25cm

今期は度重なる土砂降り増水により、アユの成長は遅れに遅れている。昨年は7月26日にすでに25cmが出ていた。本日は13日の増水もやや引けて花巻へと向かう。入れ掛かりとまでは行かないまでもそこそこの追いで午前中で14匹の釣果にありついた。
(09/08/16撮影)画像クリックで拡大

北上川24cm出ました

いまだ平水比30〜40cm高いものの、盛岡市内では濁りもだいぶとれ、友釣り可能となったため仕事前に出かけた。本追いとはいえないものの、目印がふけ、その後に上流へ走る大型にも似た走りで、21〜24cm4本を仕留めた。
(09/08/05撮影)画像クリックで拡大

09北上川初釣果

7月7日以降雨降り続きで北上川にて竿を出す機会がなかった。とりわけ29日の降雨により県南部では3mの高水をきたし、和賀川合流以南では全川白川状態になっていた。最後の望みと訪れた花巻南大橋の瀬では、瀬頭の石にすでに新垢ついており、数・型ともに例年より劣るものの、6匹の釣果にありついた。
(09/08/02撮影)画像クリックで拡大

09年最終遡上調査

の結果。石の上が黒いのは全てナメ跡。ナメはさらに増え、成育も順調なようで大集団がそろそろ定着し始めているらしい。写真は江崎大橋上流カーブのナメ。
観測地点(下流から) ナメ数 サイズ
奥州市桜木橋上流     多   小
金ヶ崎町金ヶ崎橋上流   多   大
江崎大橋上流カーブ    多   大
花巻市南大橋下流     中   中
矢巾町長徳橋下流     少   小
盛岡市黒川の瀬      極少  中
(09/06/20撮影)画像クリックで拡大

金ヶ崎橋上流でも

岸の干上がった石一面にびっしりと大型のナメ跡が観察され、大量のアユが住み着いていることがうかがわれる。遡上調査総括は交流板をご覧下さい。
(09/06/20撮影)画像クリックで拡大

09年第3回目の遡上調査

に行きました。ナメ跡は2週前に比し湧いたように増え、遡上ペースも一気に上がり、昨年比3週近かった遅れも1週程度まで挽回した模様。写真は奥州市小谷木橋下流のナメ。
観測地点(下流から) ナメ数 サイズ
一関市番台集落      少   中
奥州市赤生津橋下流    中等量 小
奥州市藤橋下流      中等量 小
奥州市小谷木橋下流    中等量 中
奥州市桜木橋上流     中等量 小
花巻市南大橋下流     極少  中
(09/05/30撮影)画像クリックで拡大

奥州市小谷木橋下流の三段瀬の

1番目の瀬は木の柵の左岸側が流失して短いジャラジャラから100mの深瀬に変身していた。入川可能人数も従来1名が限界だったが3人くらいまでは入れそう。
(09/05/30撮影)画像クリックで拡大

09年第2回目の遡上調査

に行って来ました。先頭の奥州市前沢区の赤生津橋下流ではナメは散見出来る程度。ここから下流の観察ポイントでもナメはいずれも少なく、大集団が通った跡はついぞ観察されなかった。写真は番台集落のナメ。
観測地点(下流から) ナメ数 サイズ
宮城岩手県境下曲田    少   小
一関市花泉町北上川橋上流 少   小
一関市川崎町北上大橋下流 少   小
一関市番台集落      少   中
奥州市赤生津橋下流    極少  小
(09/05/17撮影)画像クリックで拡大

一関市花泉区の北上川橋上流でも

浅場の砂利の中に水中ナメが観察できるが、範囲は限定的で小集団が通った跡のようである。今年はこのまま小集団の遡上がダラダラ続くのか、このあと大集団が一斉に遡るのか一抹の不安を残してこの日の調査を終えた。
(09/05/17撮影)画像クリックで拡大

09年第1回目の遡上調査

に行って来ました。河口から64キロの一関市花泉区の北上川橋上流の岸際には、小さいハミ跡が数えるほどしか見あたらない。超早期遡上群が見られた昨年に比し、2週以上の遅れは確実のようである。
観測地点(下流から) ナメ数 サイズ
宮城県登米市豊里町鴇波洗堰多   小
宮城岩手県境下曲田    なし
一関市花泉町北上川橋上流 極少  小
一関市川崎町北上大橋下流 なし
(09/05/04撮影)画像クリックで拡大

宮城県登米市豊里町の

鴇波洗堰(ときなみあらいぜき)は旧北上川への分流点となっており、河口の石巻から34キロ。ここの稚アユ採捕施設周辺にはこの先行き止まりとも知らず夥しい数の稚アユが群れをなして集結している。週が明ければ北上川漁協による採捕が始まり、主に宮城県内各河川へと出荷されよう。
(09/05/04撮影)画像クリックで拡大

花冷えの石割桜

今年は2月の高気温により開花が早まりそうとの予報にもかかわらず、3月の、そして何よりここ3〜4日の低温で開花が遅れ、観測史上最も早かった昨年より2日遅れでやっと満開を迎えた。それでも平年に比べるとかなり早い。本日も冷たい曇り空の下、桜も冷え冷えとしている。この桜を眺めると例年の事ながら北上川のアユ遡上が待ち遠しくなる。幸い三陸沿岸の表面水温は昨年比約2度も高く推移しており、期待に胸膨らむ。
(09/04/17撮影)画像クリックで拡大

仙台のがまかつ新製品展示会に

業界の講習会のあと取るものも取り敢えず立ち寄った。今年新発売のパワースペシャルスリーは元竿に従来のものより若干柔らかめの素材を使用し、これにより先端1〜3番への衝撃が少なくなるよう設計したとのこと。流石にこの竿の人気は凄まじく、入れ替わり立ち替わりの見学者であった。
(09/03/08撮影)画像クリックで拡大

3月6日の県内は終日雨が降り

7日にはご覧の通り写真左手からの北上川、手前からの雫石川ともに1mの増水となったが、幸い濁りはほとんどない模様。これである程度川底が洗われ更新されたと思われる。午後の新幹線車内から撮影。
(09/03/07撮影)画像クリックで拡大

シーズン中は北上川に入り浸ってる

真遊会のメンバーが鮎の川基金事務所まで協賛金を届けに訪ねてくれた。早速僕も合流し酒盛りとなる。同川の大アユに魅せられた彼らとは川原で挨拶を交わす程度であったが、今回初めて膝突き合わせて同川の魅力について熱く語り合った。
(09/01/24撮影)画像クリックで拡大