戻る  ホームへ戻る

07年 北 上 川 点 描

-

キャリアハイの29.0cm

22日の前線通過に伴う降雨増水も北上市の和賀川合流以北では一段落し、ほぼ平水に戻った。本日は夕方から仙台で会議のため12時までの釣行。矢巾町長徳橋上流では9匹全て26cm以上、最大は29.0cmだった。
(07/08/25撮影)画像クリックで拡大

シーズンハイの28.3cm

「困ったときの朝日橋」は今年も健在。遡上アユの陸ナメは数こそ多くはないが釣りになる程度にはあった。ここで26.8cmを頭に6匹。昼から竿を煽られるほど西風が強くなったため風よけできる某所に転戦す。午後の2時間でシーズンハイの28.3cmを筆頭に25cm以上6匹すべて返し抜きにて仕留める。幸い今日は14・15日と違って晴れたり曇ったりで水温はさほど上がりませんでした。
(07/08/16撮影)画像クリックで拡大

金ヶ崎町にて26.5cm

カオス氏と出漁、減水と共に水温も著しく上昇し、朝の水温25.5度。追いは渋く、午前は3匹のみ。午後最後のポイントにと江崎大橋下流のポイントを選択した。ザラ瀬の終点、すぐ荒瀬というところに大型が潜んでいました。午後5匹のうち、26.5cmを筆頭に25cm以上が4匹挙がりました。
(07/08/14撮影)画像クリックで拡大

出ました26.5cmが2本

出勤前の一仕事とて、本日は雫石川最下流に向かう。7時半まではさほどの追いも見られなかったが、その後何の変哲もない深瀬で俄に追い出し、総数7匹のうち26.5cmが2本、25.5cmが2本出ました。
(07/08/10撮影)画像クリックで拡大

仕事後の一時を楽しむ

本日午後の出漁は、家で飼っていたオトリが昇天したためまずはガラにて囮取り。平瀬にて1時間も要してやっとこさ19cmが取れた。その後は強い南風の中、鏡とザラ瀬にてしばしの入れ掛かりを味わう。今期早くも25cmが1本出ました。
(07/08/02撮影)画像クリックで拡大

今期初めての天然遡上アユ

水況と休日が一致し、大減水のなか初めての天然遡上アユ狙いに奥州市に遠征した。やはり陸ナメは近年になく多く、しかも大型。釣り上げた23匹のうち24.5cmが3本出ました。鈎ハリス1.5では2回切られ、2号でやっと安心して釣りができた。写真は午前の釣果。
(07/07/28撮影)画像クリックで拡大

台風一過吹き返し

非常に強い台風4号ではあったが、幸い予報の南端よりを通過し昨15日岩手には雨らしい雨ももたらさず関東南方を抜けた。本日は置き土産の吹き返しにて強い北東風の中、北上川・雫石川合流点にて24cmが2匹出た。
(07/07/16撮影)画像クリックで拡大

仕事前、南大橋下流の戦果

7月11日出勤前のひとときを充分堪能しました。7月5日からの降雨増水も一段落にてほぼ平水だが、今にも降り出しそうな雲行き。朝の水温18.5度。2時間で13匹を召し取る。仕事を始めて11時ころには本降りとなってきた。
(07/07/11撮影)画像クリックで拡大

成長著しい北上川放流物

7月2日仕事前に北上川盛岡市内を攻めてみました。雫石川との合流点で2時間10匹。成長が素晴らしく昨年の同時期を大きく上回る21〜22.5cmの型揃い。8月の盆過ぎには尺アユの期待も。
(07/07/02撮影)画像クリックで拡大

花巻市桜町にある賢治詩碑案内板

今期第2回目の遡上調査に行って来ました。ここは宮澤賢治が羅須地人協会を起こし独居農耕生活を過ごした跡地。協会の建物は花巻農業高校に移築保存されている。「雨ニモマケズ」の詩碑は写真では判読不可能なほど浅く刻まれているので割愛した。
(07/05/27撮影)画像クリックで拡大

奥州市水沢区小谷木橋下流の水中ナメ

さて、今期北上川の天然遡上については嬉しい知らせだ。詳細は新掲示板をご覧頂くとして、現時点の見通しとしては00年、01年を凌駕し、94年の大アユ当たり年に匹敵するシーズンとなる勢いだ。本日は増水引きはじめにて陸ナメを見ることは出来なかったが、すね以上の深さの石はご覧の通り16〜7cm級のナメで埋め尽くされている。あとは台風の直撃がないことを祈るのみ。
(07/05/27撮影)画像クリックで拡大

薄衣城跡から北上大橋を望む

今期第1回目の遡上調査に行って来ました。一関市川崎町の薄衣城入り口には第1天守まで歩いて5分との標識。登ってみるとこれが傾斜角約30度以上もある。普段の不摂生から息も絶え絶えで休み休み登った。城全体が天然の要害で特に川筋は断崖絶壁。景色はもう初夏を思わせる程の新緑に包まれていた。
(07/05/13撮影)画像クリックで拡大

一関市川崎町北上大橋下流のナメ

国交省のアユ遡上マップによると、北関東以北は遡上報告が全然上がっていなかったのであまり期待していなかったが、上の写真右手の左岸側、川崎水辺プラザ降り立つと息を呑む光景が!護岸の置き石には既に縄張りを強く主張する如くあらゆる方向から喰んだ跡がある。この他にも近辺には大量のナメ跡が見つかった。
(07/05/13撮影)画像クリックで拡大

奥州市前沢区赤生津橋下流のナメ

こちらはカーブ内側の川原にて小砂利が多くを占める。明らかに通りバミが多数。
下流からの観測結果一覧は以下の通り。
観測地点(下流から)  ナメ数 サイズ
一関市花泉町北上川橋上流 少   小
一関市川崎町北上大橋下流 中等量 小
奥州市前沢区赤生津橋下流 中等量 小
奥州市水沢区小谷木橋下流 少   小
奥州市江刺区桜木橋上流  なし
(07/05/13撮影)画像クリックで拡大

奥州市水沢区小谷木橋下流のナメ

先陣は河口から120kmの水沢区まで達している。この区域は数こそまだ少数だが早くも縄張りを作りそうなナメ。
今年は昨年比1ヶ月も遡上ペースが早く、2002年を彷彿させる。数も2000年、2001年に匹敵する予感。大アユ当たり年の気配濃厚と見た。
2回目の遡上調査は増水なければ5月26日(土)または27日(日)を予定してます。乞うご期待。
(07/05/13撮影)画像クリックで拡大