戻る  ホームに戻る

0 5 年 釣 行 記 録

9/18(日) 桧木内川
赤平橋上流
角館西小向
赤平橋
西明寺公園
釣りクラブの納竿会は桧木内川で行った。終日曇り空で水温が上がらず、追いが立たない中、厳しい釣りを強いられた一日であった。しかし釣り上げたアユは錆も出ずまだ若く、あと一週間はできそうな感じではあった。 8:00~9:30
3匹(18~21cm)
10:00~11:30
3匹
(14~17cm)
12:30~15:00
2匹
(20cm)
16:00~17:00
1匹
(20cm)
9/17(土) 北上川
小谷木橋下流
藤橋下流
赤生津橋上流
ガラでオトリ取りをするも、小谷木橋下流、藤橋下流では全く掛からず、赤生津橋上流で錆の出始めた24cmをやっと2匹掛け、友釣りを始めたが追いの気配が全くない。 8:00~9:30
0匹
10:00~11:00
0匹
12:00~14:00
0匹
9/11(日) 上北上川
川口北大橋
米代川
錦木橋
松の木
錦木橋上流
上北上川が掛かれば大きいと釣り仲間に聞いて出かけたものの、石が雲ってナメ跡も全くなく早々に切り上げ。
米代川に転戦し、錦木橋直上のトロに入る。天気晴朗なれど吹く風には生ぬるさはなく、秋の気配濃厚。追いも竿を叩くような当たりは全く感じられず、水中でも季節が日に日に移っているようだ。幸い松の木でシーズンハイの27.1cmメスを獲ったのが唯一の成果。
8:00~8:30
0匹
11:00~13:00
2匹(20~23cm)
13:30~15:00
3匹
(21~27.1cm)
15:30~16:30
1匹
(20cm)
9/04(日) 米代川
松の木
錦木橋上流
米代保育園前
北東北は9月2日から前線の影響により各地で雨の降っている中、またしても鹿角市近辺は少雨であった。これ幸いと米代川上流部へ臨時の遠征。水量はお盆期間中よりは20〜30cm高い。濁りは殆どないものの、朝の水温16℃。初めて入った松ノ木は、惚れ惚れするような荒瀬ではあったが、ここぞと思うような流れで全く追いが無く、垢残りの瀬脇で小型が2匹のみ。
これではならじと、いつもの錦木橋上流へと向かった。入川点から見ると、上流に1人、下流に5人いるが幸い正面の普段トロ瀬になっているところは無人。実はこ のポイントはこの入川点の真正面、流芯向こうの対岸辺地が深くえぐれて大きな石が沈んでおり、最も大型が待ち構えているのだ。今日は水位が高いためウェットスーツに身を包み流芯の押しの強さに逆らいながら10m竿で向こう岸にオトリを送ると、立て続けに大型(体長よりも体高が素晴らしい)がヒットしてきた。体力勝負の釣りではあったが、周囲の釣り人が2〜3匹の所、僕だけが12匹取り意気揚々とポイントをあとにする。
終日厚い雲が上空を覆い、気温、水温ともに上がらず、ウェットスーツなしでは凍えて立ち込みも制限され会心の釣りは出来なかったであろう一日でした。
写真は本日の釣果、中小型は除く。
8:30~10:30
2匹(19~22cm)
11:00~15:30
12匹
(21~24.7cm)
16:00~17:00
0匹
8/28(日) 北上川
四高裏
都南大橋下流
都南大橋上流
都南大橋下流
手代森
北の大鮎バトル実行委員会(委員長:北の二鱗会会長渕美枝子氏)主催による「北の大鮎バトル」が盛岡市内の北上川をエリアとして有志12名の参加の下開催された。この会は北上川が大アユを育む川としてアピールする狙いもある。
この大会は数釣りではなく、3匹長寸を競うため、多くの参加者が南大橋や明治橋近辺に竿を出した中、放流量が少ない下流域の方が成育良好との見通しの元、僕は下流域へと向かった。
この狙いがぴたり的中し、都南大橋下流では26.7cmを頭に、25.0、24.5を立て続けに取り、正午の検量では総長寸76.2cmで栄えある優勝をものにすることが出来た。
午後のお遊びの釣りでも、25cmを一匹追加した。
写真は正午の検量に持ち込んだもの(オトリに確保したものは除く)
7:30~8:30
2匹(20~21cm)
9:00~11:30
6匹
(23~26.7cm)
13:30~14:30
0匹
15:00~16:00
2匹
(24~25cm)
16:30~17:00
0匹
8/21(日) 米代川
末広大欠
錦木橋上流
EHATOV アユ・マネターズ2005は大アユ狙いでカオス氏とまず末広地区へ。瀬という瀬は既に占領されており、仕方なくトロ場に入るも、ここも釣り人が沢山で竿2〜3本分の間隔しかとれず。しばらくオトリを泳がしたが、朝のうちとて、追いの気配がほとんど感じられず、早々に移動することとした。
幸い錦木橋上流には下手の岩盤に一人しか釣り人おらず、トロ瀬は丸空き状態。16cmの小さなオトリに3号玉を咬ませ、一流しで25cmが来た。それからは飽きない間隔で型揃い都合17匹をゲット。3匹重量部門で520gのダントツの一位。大きいものを写真に撮りました。

8:00~9:00
0匹
9:30~13:00
17匹
(21~25cm)
8/16(火) 米代川
錦木橋上流
高屋橋下流
高屋橋上流
一昨日から昨日午前の集中豪雨並みの降雨も短時間で終了したようで、水位情報を見ると15日10時をピークに以後急速に減少してきている。これはチャンスと米代川に出かけた。
8時から9時半まで全く追わず、ベースに戻ってみると沈めておいたオトリ缶が水の上で、中のオトリ2匹があえなく窒息死。1時間ちょっとで15cmも水が引けたようだ。仕方なく今まで使っていたヨレヨレのオトリをオモリでなだめながらヨレに沈めたら運良く19cmが掛かった。これを元手にしたらまずまずの型揃いが来た。
高屋橋付近ではさすがに魚の数は多くはなく、忘れた頃にぽろぽろ掛かる程度。
8:00~12:00
6匹
(19~24cm)
13:00~16:00
6匹
(23~24cm)
16:30~17:00
1匹
(21cm)
8/14(日) 米代川
土深井
錦木橋上流
大雨洪水注意報発令されていたが、レーダー画像では鹿角地方だけがぽっかりと雨マークがなかったため出撃。土深井右岸側から入川し荒瀬を探るも追い渋く昼近くには10cm増水してきたため移動。合流点を見ると大湯川の濁りがきつかったため、錦木橋上流に入川。思いがけず1時間半でまずまずの型揃いが飽きない間隔で掛かった。空腹のため15時半で上がる。高速道路に乗ったとたんに土砂降り。写真は午後の釣果。 8:00~12:30
10匹
(19~24cm)
14:00~15:30
7匹
(23~24cm)
8/13(土) 上猿ヶ石川
日影橋下流
凌沢
寝過ごしたため遅めの出勤。朝の水温19℃。朝のうち霧雨だったが昼前には雨は上がるものの、厚い雲のため日が射し込むことはなかった。今日は珍しくトロでは全く追わず、瀬の開きで掛かったが、午後2時以降は全く掛からず。 10:00~15:30
14匹
(19~24cm)
16:00~17:00
0匹
8/11(木) 北上川
朝日橋上流
午後から出陣。ナメはちらほらで釣りの対象となる程の数はおらず。荒瀬で1匹のみ取ったものの根掛かり放流でエンド。 15:30~17:00
0匹
8/07(日) 北上川
小谷木橋下流
桜木橋上流
国見橋下流
朝日橋上流
県南部北上川に2度目の出漁。ナメが極少なく、一見して釣りの対象となるほどの数はいないと見て取れる。予想違わず、どのポイントでも追いの気配すら全く感じられず。 8:30~10:00
0匹
10:30~11:30
0匹
12:00~13:00
0匹
14:00^15:00
0匹

7/31(日) 閉伊川 1匹
7/30(土) 北上川
朝日橋上流
上猿ヶ石川
凌沢
日影橋下流
7:00~8:30
2匹
(16~17cm)
9:30~10:30
1匹
(22cm)
11:00~17:00
20匹
(18~22cm)
7/24(日) 上猿ヶ石川
日影橋上流
日影橋下流
7:30~10:00
9匹
(18~21.5cm)
10:30~14:30
10匹
(19~21.5cm)
7/23(土) 北上川
小谷木橋下流
桜木橋上流
金ヶ崎橋下流
8:00~9:30
2匹
(22.5cm)
10:00~11:00
0匹
12:00~12:30
0匹
7/22(金) 北上川
新幹線下
一昨日の仇討ちとばかり新幹線下へと向かう。やはりザラ瀬で来た。サイズ18〜20cmが飽きない間隔で掛かり、南大橋に放流したアユがこちらにも相当数分布を拡げている事を確認。明日のオトリを確保した時点で早上がり。もっと深く荒い瀬にはもう少し大型のアユが住み着いていると思われるが本日はそこまでは確認できなかった。 6:00~7:30
6匹
(18~20cm)
7/20(水) 北上川
南大橋下流
新幹線下
解禁日以降遠ざかっていた北上川盛岡地区に挑戦。南大橋下では垢飛び著しく、垢付きが遅れている。緩流帯を泳がすも、16cmの痩せたアユが一匹のみ。
中津川・雫石川合流点から300m上流の落合河川公園には垢つき良好な石がびっしりで、ナメ跡も少なからずあり、期待に胸が膨らむ。ザラ瀬を流したところ3回当たりを捉えたが何れも底バレで、アユのサイズの確認は出来なかった。仕事の時間が迫り後ろ髪を引かれる思いで帰途につく。
6:00~6:30
1匹
(16cm)
7:00~8:00
0匹
7/18(月) 上猿ヶ石川
宮守セメント
凌沢
小友川合流下
日影橋下流
カオス氏と釣行。阿仁川に行く予定だったが、移動もままならない混雑が憂慮されたため、昨日と同様上猿ケ石川へと向かう。朝の水温18℃で昨日より1℃高い。
はじめ宮守セメント裏に入川した。忘れた頃に黄色いアユが掛かる程度。ナメも少なく全体に魚影は薄いと判断、西風も強くなったため早々に切り上げた。
西風の影響が少ない凌沢へと入る。ここはコテージ村が出来てからずいぶんと入川が楽になった。一回り大きい真気々なアユが掛かるもやはり数が上がらない。
小友川合流下でもナメ少なく、掛からず。
昨日と同じポイントへと移動。トロ尻に陣取ったカオス氏にはまずまずの追いがあるものの、やはり柳の下にドジョウはおらず、僕は6匹の追加に留まった。
全般に下流半分はサイズは一回り大きいものの魚影少なく、上流半分は数が出るものと判断される。
8:30~10:00
4匹
(18~20cm)
10:30~12:30
4匹
(19~21cm)
13:00~13:30
0匹
14:00~16:30
6匹
(18~20cm)
7/17(日) 上猿ヶ石川
日影橋下流
ようやく水位が落ち着いたので、勇躍上猿ヶ石川へ出陣。自宅に居ながらにして河川水位が手に取るように把握できるリアルタイム水位データベースはとっても便利です。釣り人は大挙して阿仁川にでも行ったのだろうか、前後1キロに7〜8人しかいない。水は濁りもなく(この川特有の砂質の水)朝の水温17℃と釣り頃。瀬脇で最初のオトリ取りをするも朝のうちは追いが渋く口周りの掛かりがほとんど。10時まで5匹しか釣れなかった。その後水温が19℃まで上がったので大トロに移動したところ、今までの渋い追いが嘘のよう。目印が刺さるような小気味良い当たりで次々と掛かる。前後50mを一さらいし、都合43匹。このポイントは数日ペンペン草も生えないだろう。 8:00~16:30
43匹
(18~21cm)
7/16(土) 雫石川
石仏橋上流
竜川高圧線下
桧木内川
内川橋下流
長戸呂橋
中里
天気晴朗なれど雫石川は葛根田川・竜川共に朝の水温14℃しかなく、全く追いの気配なし。辺地際にはナメが数えるくらいしかなくて、そうそうに切り上げ。
転戦した桧木内川は水温20℃で、水況は絶好だが何故か釣り人少なく見渡す限りでも十数人のみ。解禁の人出が嘘のよう。こちらもナメが非常に少なく、石が曇っている。魚影の薄さは明らかだった。
7:00~8:00
0匹
8:30~9:30
0匹
11:00~12:30
2匹(16cm)
13:00~14:00
1匹(17cm)
14:30~15:30
1匹(15cm)
7/01(金) 北上川
明治橋
今期も6時半から「もりおか・鮎の川基金」の解禁セレモニーが行われた。6月27日の降雨の影響は少なくほぼ平水。 7:30~8:00
1匹(16cm)