戻る  ホームへ戻る

03年 北 上 川 点 描

不来方のお城の草に寝ころびて

空に吸はれし十五の心
不来方は「こずかた」と読む。岩手公園(盛岡城址)は市の中心地にあり僕の住まいから歩いて3分。二の丸の木漏れ日に歌碑がひっそりと佇んでいる。
啄木が盛岡中学時代、よく学校を抜け出しこの城址で文学書など読みふけっていたという。
ここからは北上川まで歩いても10分足らずで辿り着ける。
(03/09/27撮影)
画像クリックで拡大

やはらかに柳あをめる北上の

岸辺目に見ゆ泣けとごとくに
岩手郡玉山村(旧:渋民村)にある石川啄木の歌碑は岩手に数ある歌碑の中で最も良く知られているものの一つだ。誰もが知る啄木の出身地、仰げば秀麗岩手山、臨めば清流北上川、まさに望郷の地とするにふさわしいロケーションである。
この下流に四十四田ダムがあって北上川は寸断されてはいるものの、母なる悠久の流れは今も変わらない。
(03/09/23撮影)画像クリックで拡大

やっと釣れ始めました

7月の解禁から良いところのなかった北上川県南部だったが、雌伏の時は終わりました。今期、数は少ない分25cmを越えるサイズはごく普通に出るようです。写真は江崎大橋下流での午前の釣果。03実釣録もお読み下さい。
(03/08/23撮影)
画像クリックで拡大

井戸向橋下流左岸側で工事進行中

石鳥谷町井戸向橋下流の左岸側は民家もなく、岩盤底なので素人目には工事の緊急度は低いと思っておりました。幸い今シーズン、ここまでは天然ものは釣りになるほど遡ってきていないようです。
(03/06/22撮影)
画像クリックで拡大

チャグチャグ馬コ

従来は曜日に関係なく6月15日に行われており、盛岡に住んでいる僕でもあまり見に行くことはできませんでしたが、一昨年から一般の方に配慮し、6月第2土曜日に行われております。今日は運良く仕事が早めに終わったので徒歩7分の中津川原まで撮影に出かけました。さすがに馬が主役の行事だけあって93頭もの色とりどりの馬装束とチャンガチャンガの音は心和ませるものがあります。
(03/06/14撮影)
画像クリックで拡大

遡上本隊は金ヶ崎橋上流に

写真は金ヶ崎橋上流の陸ナメ。5月以降は5月31日の台風以外はまとまった雨がなく、遡上スピードも鈍りがちのようです。今期2回目の遡上調査結果は以下の通り。
観測地点(上流から) ナメ サイズ
北上市国見橋上流   極少  小
北上市国見橋下流   極少  小
金ヶ崎町金ヶ崎橋上流 中等量 中
水沢市桜木橋上流   やや多 小
水沢市小谷木橋下流  中等量 小
(03/06/08撮影)
画像クリックで拡大

崩落した六原の断崖

5月26日に東北地方を襲った三陸南地震により金ヶ崎町六原の断崖が幅約300mにわたって崩落した。対岸の水面上に白っぽく見えているところが崩れ落ちた土砂。粘土質のため、しばらくの間は増水時に濁りが出るかも知れない。幸い断崖の上には建造物はなく、大きな災害は免れた模様。
(03/05/31撮影)
画像クリックで拡大

河口からはるばる109kmの陸ナメ

今期初の遡上調査に行きました。写真は水沢市小谷木橋下流のナメ。遡上時期は例年並みサイズは小さいと見ましたが、皆様は以下の結果をどう読まれますか?
観測地点(上流から) ナメ サイズ
北上市国見橋下流   なし  ―
金ヶ崎町金ヶ崎橋上流 極少  小
水沢市桜木橋上流   中等量 小
水沢市小谷木橋下流  少   小
一関市番台集落    少   中 
(03/05/24撮影)
画像クリックで拡大

入川が容易になった千歳橋上流

一関市狐禅寺で北上川を跨ぐ千歳橋を上流の新装なった護岸から望む。ここは竹藪のガケだったが、03年2月護岸が完成し川に降りやすくなった。川幅約150m。
(03/05/24撮影)
画像クリックで拡大

北上川はここから始まる

岩手町御堂、国道4号から車で2〜3分の所、観光客もまばらな御堂観音境内に「弓弭(ゆはず)の泉」が、ひっそりと佇んでいる。諸説ある中、国土交通省ではこの地を源流と定めている。今も杉の大樹の根本にある窪みからこんこんと水が滴り落ちてきている。飲んでみたらふくよかな甘い味がした。
(03/05/18撮影)
画像クリックで拡大

雪代収束の夕顔瀬橋上流

開運橋より2つ上の夕顔瀬橋から上流を窺う。ようやく水位が落ち着きを取り戻した。ここは盛岡市内でも1〜2を争う荒瀬だ。駐車場所のないのが難点だが、このあたりまでアユが上って来た年には試す価値はある所。
(03/05/13撮影)
画像クリックで拡大

春爛漫の開運橋上流

盛岡駅前の開運橋から上流を望む。雪解け水をたたえた清流北上川と左岸側土手に咲き香るシバザクラ、遙か彼方には岩手山(この日はやや霞んでいた)、盛岡市を象徴する風景の一つです。
(03/05/10撮影)
画像クリックで拡大

「もりおか・鮎の川基金」発足

4月25日、県釣り団体協議会県央支部役員らが発起人となって「基金」の設立総会が開催された。清流北上川の盛岡地区に稚鮎を放流するなどして、水に親しむ機会を増やそうというもの。現在ポスターやパンフレットを印刷中で、詳細は近々ご紹介する予定。
(03/04/25撮影、大坪氏提供)

雪代増水終盤の前沢町

前沢町は日本一の肉質を誇る前沢牛の産地。丘の上にある「牛の博物館」展望ラウンジから北上川下流を望む。右岸側岸辺にある半島状の小さな丘は白鳥館。25日の降雨の影響もあって26日はこの春最高の水位(水沢市桜木橋)で夏場の平水比+2.2mを記録したが、この日は僅かながら水位は下降しつつある。
(04/04/27撮影)
画像クリックで拡大

今年も咲き誇った盛岡石割桜

花崗岩の割れ目を25〜30センチほどに押し広げて屹立する姿には圧倒される。ここ数日の高温晴天で、18日一気に花開いた。昨年より5日ほど遅いが一昨年とほぼ同じ平年並み。本日は久しぶりの曇天で10時過ぎから小雨模様となった。桜が終わると岩手は最もすがすがしい新緑の季節となる。
(03/04/19撮影)
画像クリックで拡大

雪代増水を待つ都南大橋下流

本日は快晴となり最高気温は9.9℃を記録した。撮影時点では水の濁りは見られなかったが、午後には濁りを伴う増水が観察された。川はこれから約一ヶ月間、雪代増水の季節を迎える。
(03/03/23撮影)
画像クリックで拡大

030323都南大橋

北への旅立ちももう間もなく

旅立ちの近い白鳥たち。日曜日ということもあって、陽気に誘われた多くの市民が別れを惜しむ。春はもうすぐそこに。明治橋すぐ上流にて。
(03/03/16撮影)
画像クリックで拡大

北への旅立ち

盛岡にもようやく春の兆しが

今冬は気象庁の予報を覆し12月から3月上旬まで厳しい寒気に包まれた東北地方。今週は三陸沿岸にドカ雪が降ったものの、待ちに待った春の日差しが訪れる。盛岡駅前のホテルから岩手山と、画面右に北上川を望む。
(03/03/14撮影)
画像クリックで拡大

春の兆し