戻る  ホームに戻る

 0 2 年 実 釣 記 録
9/16(祝) 北上川
柵ノ瀬橋上流
箱石橋上流
赤生津橋下流
8:30~9:30
10:30~11:30
12:30~15:30
1匹
(24cm)
9/15(日) 早口川
杉林下
クラブのH氏のお誘いで早口川へ。H氏は昨日30匹あまりを釣って田代町のキャンプ場に宿泊。今朝合流したところ今日も釣るぞと鼻息荒い。杉林下で釣りはじめたら、15〜6cmがぽつぽつ。10時過ぎたところで西の空からにわかにかき曇り、冷たい土砂降り。気温も下がって震えながらの釣りとなった。 8:30~17:00
20匹
(14~18cm)
9/01(日) 北上川
金ヶ崎橋上流
和賀川
九年橋下流
本日も昨日と同じ50cm高の水位。昨日入れ掛かりをした金ヶ崎橋上流に入川したが、2匹に終わる。昼前に南風が強くなって竿操作が困難になったので、南風がよけられる和賀川の九年橋下流に移動する。まっ黄黄アユの入れ掛かりになったが、0.125のメタル高切れ2回でリズムを崩して13匹にとどまる。和賀川のアユは性徴が進んでおり、メスは腹が膨らみかかって、オスは体色が黒ずんできている。 10:00~11:30
2匹
(20~24.5cm)
13:00~17:30
13匹(16~18cm)
8/31(土) 北上川
小谷木橋下流
桜木橋上流
金ヶ崎橋上流
こちら岩手は1週間晴天が続き、やっと夏らしい天気になってきた。水は澄んでいるが、水位はまだ50cm高。朝の水温22℃。まずは小谷木橋下流でガラでオトリ取り、30分でやっとこさ捕れた。これをオトリに今期最長寸の26.8cmを頭に3匹釣れた。
桜木橋上流はやはり砂利底の平瀬になっており友よりもガラ掛け場に変わってしまった。
金ヶ崎橋上流では下の瀬っ棚でプチ入れ掛かり。
明日のオトリ用に2匹確保し、写真撮影。
6:00~9:30
3匹
(20~26.8cm)
10:00~11:30
0匹12:00~15:00
7匹(20~24cm)
8/25(日) 北上川
国見橋下流
金ヶ崎橋上流
朝日橋上流
8:30~13:30
0匹
8/24(土) 岩見川
岩見三内
桧木内川の土手で川の様子を窺ったところが、釣れる様子もないので車の中で手持ちぶさたにしていたら、車の「岩手ナンバー」を見たのか、同じ岩手ナンバーの方からご挨拶をいただいた。「どうせなら岩見三内まで足を伸ばしませんか」と言われ、当てもないので渡りに船と案内してもらった。釣り場に着いて伺うと玉山村のI氏とのこと同乗者は息子だという。朝の水温16度。はじめの一匹を掛けるのに2時間を費やしたが、その後は飽きない間隔で掛かります。岩見川のアユは適度に肥えて姿形色艶申し分なし。午後は秋田市で会議があるため、I氏に礼を尽くして早上がり。 9:00~13:30
9匹(18~21cm)
8/18(日) 胆沢川
最下流部
11:00~12:30
0匹
8/16(金) 名取川
仙台南インター下流
胆沢川
最下流部
9:00~12:30
1匹
(19cm)
16:30~17:30
0匹
8/14(水) 白石川 10:30~14:00
2匹
(14~18cm)
8/13(火) 阿武隈川
兜橋上流
2km上流
8:30~10:30
3匹(21~23cm)
11:00~15:00
5匹(22~25cm)
8/11(日) 上猿ケ石川
愛宕橋下流
衣川
8:30~10:30
0匹12:00~14:00
0匹
8/08(木) 稗貫川 午後から出漁。バイパスすぐ上流に入る。平水なるも垢腐れで、ナメ跡も見えず、一見してアユが殆ど居ないことが理解できた。けれど時間的に他の川に移動することもできず。オトリを泳がしても案の定殆ど反応なく、鼻環の付いたチビアユ一匹のみ(;_;) 14:30~16:30
1匹
(15cm)
8/04(日) 北上川
南大橋下流
雫石川東部
滝太橋下流
県釣り団体協議会県央支部主催のアユ釣り大会。盛岡市内は天然遡上なく、放流物も6月末に忽然と姿を消したことが判っていたのであまり気乗りはしなかったが、事前登録していたのでやむなく参加。やはりアユの気配なく一匹のみ。9:30に雷雨とともに、増水濁りとなったため、早上がり。
大会終了後は、雫石川(東部)に転戦し、3匹追加。
7:00~9:30
1匹
(18cm)
12:00~15:00
3匹
(15~19cm)
8/03(土) 北上川
朝日橋上流
似内地区
一仕事を終えて花巻市付近の様子を見に出かけました。偶然釜石市のT-keさんの姿が見えた。一年ぶりの再会である。北上川にしては小振りの18〜20cm前後が掛かるという。豊沢川からの放流こぼれアユのように思える。T-keさんからオトリを1匹譲り受けて竿を出すも反応なし。 15:30~18:00
0匹

7/31(水) 北上川
徳田橋上流
出勤前に出漁。今年は盛岡近辺への遡上はないことは6〜7月の観察で確認済みであったが、一応竿出ししました。ナメ全くなくオトリを泳がせても全然反応なし(;_;) 5:30~7:00
0匹
7/28(日) 上猿ケ石川
落合橋下流
愛宕橋下流
宮守セメント裏
落合橋下流
7月10日の猿ヶ石川の解禁時には、数・型ともよかったとの噂を聞きつけ、台風6号の増水も去っただろうと馳せ参じた。ところが放流河川全般の例に漏れず台風後はこちらもアユの姿がめっきり減ったとのこと。気を取り直して竿を出す。ところが釣れるアユの半数が皮膚病持ちで、一見健康そうなアユも、オトリに替え一流しするとグロッキー。今年はどの放流河川も疫病神(多分冷水病)が取り付いて居るようだ。対策は遅々として進んでいないようですネ。 9:00~10:30
3匹
(18~19cm)
11:00~12:00
0匹
12:30~14:00
2匹
(19~21cm)
14:30~17:00
4匹
(19~21cm)
7/27(土) 北上川
江崎大橋下流
桜木橋上流
小谷木橋下流
7:30~8:00
0匹8:30~10:00
0匹10:30~14:00
2匹
(22~23cm)
7/26(金) 北上川
南大橋下流
都南大橋下流
5:30~6:30
0匹
7:00~8:00
0匹
7/21(日) 北上川
桜木橋上流
胆沢川
東北道上流
7:00~12:00
0匹
13:30~15:30
0匹
7/10(水) 盛岡市
中津川
下の橋下流
再びオトリ継ぎ。雨の中はじめの15分で小型を2匹掛けるもあとが続かず。台風6号の接近で雨足が強くなり、濁りと水位上昇が始まったため予定より1時間早めの上がり。小さい1匹をリリース。 6:00~7:00
2匹
(14~15cm)
7/09(火) 盛岡市
中津川

下の橋下流
オトリ継ぎの目的で竿出ししました。一匹目を掛けるのに1時間費やしたが、オトリが替わってからは思いがけずにコンスタントな掛かり。あまりに小さいのはリリースして2匹を沈める。 5:30~8:00
9匹
(14~18cm)
7/07(日) 北上川
桜木橋上流
金ヶ崎橋上流
小谷木橋下流
今日は解禁後はじめての日曜とあって、やっと遠出の釣りが出来た。シーズン前の遡上調査では5月上旬にすでに河口から80キロ地点でハミ跡が観察され、超早期遡上群として注目していた。その後の調査でこのアユは水沢・北上あたりに居座っているらしいと目星をつけていた。竿を出してみたらこれが的中し、25匹のうち最大が25cm、23〜24cmが半数以上、20cm未満は2匹のみであった。今シーズンは北上川の面目躍如、8月上旬頃には尺アユの声が聞こえてきそうだ。下の写真は桜木橋上流での釣果(オトリ用に活かしたのは除く)。 5:30~10:00
19匹
(17~24cm)
10:30~12:00
3匹
(22~25cm)
13:00~15:00
3匹
(22~23cm)
7/05(金) 北上川
井戸向橋下流
盛岡から25キロ南の石鳥谷町まで行って来たが、こちらもアユの気配なく、わずかにガラで10cm一匹掛かったのみ。 5:30~7:30
0匹
(~cm)
7/03(水) 北上川
南大橋下流
解禁前まであんなにあった陸ナメが全くなくなり、放流アユが忽然と姿を消した。上流へ遡ったのか、それとも6月下旬の降水の影響で冷水病が一斉に発病したのか。 5:30~8:00
0匹
(~cm)
7/01(月) 北上川
南大橋下流
放流稚アユの成育調査も兼ねて、県釣り団体協議会の役員が南大橋下流に集結する。あいにくの減水で、陸ナメや水中でヒラを返す姿は見られるが釣れず。午前8時までに大坪氏が18cmを1匹釣ったのみ。 5:30~8:00
0匹
(~cm)