戻る

院長のひとりごと 第16回 高速道の巡航走行

15 院内誌「あらいぐま通信」に掲載

 配偶者と二人で日帰り温泉に行った時のこと。高速道路を巡航中に配偶者の表情がなんとなく険しくなってきた。聞けば「どうしてトラックの後ろばかり走るのよ?」とのこと。
 僕は普段から高速道に入るとまずトラックやバスなどの大型車を探す。高速道路(東北自動車道)で巡航速度を維持するのに、僕はトラックの後ろ100メートルほどを走る。もちろん安全のために車間距離は約100メートルを維持。トラックやバスは急発進などあまりせずに大抵一定の速度を保って走っていることが多い。車輌の後方では空気を巻き込んで前向きの風を作っている。ましてや大型車ならなおさらだ。この風に乗るように高速走行時に前走車の後ろにピッタリ付いて走ることを「スリップストリーム」と呼び、燃料消費量は約10%ほども節約できるという。計算根拠→空気抵抗は速度の2乗に比例する。直接風を受けて走る自転車では、向かい風になると急にペダルが重くなるのを体感している人も多いだろう。乗用車の場合時速100キロほどにもなると、エンジン出力の半分は空気抵抗を打ち消すために浪費している計算になるという。
 とくとくとこんな事を説明しながら運転する僕。同乗する配偶者の言うには「前方の視界が遮られてつまらないし、そんなみみっちい!!ことは一人で走行している時だけにして欲しい」だって。理系の楽しい理屈が通じません。